【飲食店MEO対策代行・SNS運用代行実績】オープン1ヶ月でフォロワー2000人増加!インスタ予約108人・Googleマップ想定来店数336組!平均40分待ちの人気店に!人通りの少ないエリアの個人店がスタートダッシュを成功するための秘訣とは【比嘉太一×大福食堂対談】

株式会社ちゅらweb代表取締役 比嘉太一

大福食堂のオーナー外間さん

動画の方が良い方は下記からご覧ください↓

目次

どんな事業をやっているのか?

こんにちは、株式会社ちゅらweb代表の比嘉太一です。

今回はSNS運用とMEO対策をサポートしているお客様との対談記事ということで、外間さんに来ていただきました。

外間さんは、南城市の本格和食店、大福食堂のオーナーです。
大福食堂は、オープン1ヶ月でインスタのフォロワー2000人増加、今はほぼ予約で埋まっていて、平均40分待ちという、かなり勢いがある人気店です。具体的にはどんなお店ですか?

本格和食を提供しているお店です。料理人は40年近く和食に携わってきた方で、その中でも琉球王朝時代の料理を手がけてきた経験もあるので、それを活かしつつ、今は3品しかないんですけれども、その中で今後どんどん増やしていければなと思っています。

提供している料理の内容は3品で大福御膳、鶏の黒胡椒にんにく焼き、そしてティンガーラ、ティンガーラはお寿司になっていて、限定5食なんですが、11時半オープンの段階で予約が埋まっている場合もありますし、12時頃にはほぼ完売されている人気メニューとなっています。

大福食堂の大福の名前がついている大福御膳に関しては3段重となっていて、私が提供する際にお客様の目の前で広げて見ていただくんですが、広げる際にお客さまから歓声が上がるので、とても嬉しいです。「本当に玉手箱のようだね」というお言葉をいただけます。お仕事をしていても嬉しいです。

僕ももちろん食べたことあるんですが、「この値段で良いの!?」っていうのが一番最初の印象です。それくらい美味しい本格和食がリーズナブルに味わえるので、コスパ最高です。店内はアットホームな雰囲気で友達との食事やデート、1人でも楽しめます。

お店のスタッフも温かい接客をしてくれるので、こちらまで元気を貰えます。他にもドアの取手が金槌になっていて面白かったり、小皿とかもこだわっていておしゃれなので見てて楽しいんですよね。

そして、店内の植物が多くて、気持ち良く食事できます。南城市のコストコからも車で5分くらいなので買い物の前後に行くのも良いですね。

SNS運用代行・MEO対策代行を受ける前の悩み・受ける決め手

なぜ株式会社ちゅらwebのSNS運用代行やMEO対策代行を受けようと思いましたか?

比嘉さんの講習会を受ける機会がありまして、私が知識が少なくわからない中、わかりやすく説明してくださったので講習会が終わった後先生に声をかけました。まだオープン前だったのですが、「どうにか私たちのお店のSNSを担当してくれないか」とういうことでご依頼して今に至っています。

外間さんとは僕のWeb集客のセミナーがきっかけで、弊社の方でMEO対策やSNS運用で今もお付き合いいただいています。

SNS運用代行・MEO対策代行を受けた後の変化

SNS運用代行・MEO対策代行を受けてからどんな変化が起きましたか?

まず、SNS等に全く知識がゼロだった私なんですが、インスタが与えるお客様への影響力の凄さにただただ今驚いています。

私たちの知らない部分で比嘉先生がすごく頑張ってくださって今の結果につながっているんだろうな、としみじみ感じています。本当にびっくりしました。

SNSでの集客はお店の質が高いのは前提ですが、今はいいお店がたくさんある中でそれをWebでうまく表に出せていない、非常にもったいないところが多いですので、本当にいいお店をWebを通して多くの方に知ってもらい、正当に評価されるようにサポートするのが僕の仕事です。

オープンから1ヶ月でフォロワー2000人増加、インスタ経由だけで予約108人、Googleマップからの想定来店数が336組ほどで勢いが凄まじいですが「インスタ見てきました」「Googleマップ見てきました」といったお客様も増えた実感はありますか?

オープン前の段階で予約が入るという異例中の異例ということで、比嘉先生におっしゃっていただいたんですが、オープン前にもかかわらず来店していただいて、その方たちは前日の朝にも来ていただき、合計で2回ご来店いただきました。

それが実質的なオープンだったのかなと思います。

プレオープンより前ですか?

前ですね。

メニュー表を出していたので、料理が映える写真や本当に美味しそうという投稿を見てオープン前に予約したという感じですか?

そうだと思います。先ほどもお伝えしたように私も全然わからない部分で先生が動いてくれた分、オープン前にもかかわらず、インスタなりSNSなどを見て予約していただいたんだろうなと感じました。16人ぐらい来られていたので、びっくりしました。

人通りの少ない個人店ですが、もし導入していなかったら今頃どうなっていたと思いますか?

多分そのまま「いつ閉めようか」という会話が自然と出てくるお店になっていたのかなって思います。それを考えるとちょっと怖いです。

知られれば広まるお店というのはたくさんあるんだと思うんですけど、外間さんのキャッチアップが早くて、WEBは重要だという取り組みや戦略が成功をもたらしたと思いますので、こういう先手先手で対策していくのはかなり重要かなと思います。

私が動いたわけではなくて、比嘉先生が「こうしたらいい、ああしたらいい」等と細かくアドバイスをしてくれて、それがなかったら今のお店はないと思っています。

あの時セミナーを受けていなかったら私はここにいないと思いますし、SNSの大切さも全然分かっていなかったので、口コミでどうにかなるだろうぐらいに考えていたのを先生が一つ一つ教えてくださったので、今お店が盛り上がっているのかなと、時代なのかなって思うんですが本当に良かったと思ってます。先生との出会いが今に繋がっています。

ありがとうございます。

 変化の決め手・SNS運用代行・MEO対策代行の良かった点

弊社のSNS運用代行・MEO対策代行の良かった点はどんなところですか?

比べることができないので、現実をお伝えすることしかできないのですが、まず「インスタ見てきました」「Googleマップを見て来ました」というお客様の多さがそれを物語っているのかなと思います。

ありがとうございます。お店が良いのが前提ですが、良いお店はWebを使って表に出すことでこういうことも実現可能になります。

本当に心からそう思います。

Googleマップの口コミも順調に増えていますが、どのような工夫をしていますか?

特に工夫はしてなくて、口コミの依頼というのが私不得意で、先生からいただいた口コミ依頼の紙を各テーブルに置いてたり、大きな案内を店舗入口に提示しているぐらいです。それでもお客様はQRコードを読み取って口コミを書き込んでくださるのですごくありがたいです。

お客さんと会話して、美味しい料理を食べていただいて、おいしかったよ、また来るねと言ってもらえたり、お客様の中には厨房まで声をかけてくださる方もいらっしゃるので、本当に感謝しています。

ありがとうございます。
集客対策を任せることで、業務や経営に割ける時間は増えましたか?

大幅に増えました。もし任せていなければ私はパソコンとにらめっこしていたと思います。お店にかける情熱やお客様への感謝を伝える時間が1秒でも欲しいので、それが集客作業に取られると私が思い描くお店ではなくなってしまうんです。

比嘉先生に依頼してやってもらっていることで、今のお客様との接客や良い口コミに繋がっていると思います。

ありがとうございます。大福食堂さんはお客様が絶えず来る人気店なので、経営や業務に集中しないと本格的な集客対策までやるのは大変ですよね。

無理ですね。数字を追いかけるお店にはしたくなかったので、来ていただいたお客さまに精一杯感謝を伝えて、調理している者は愛情を込めた料理を一人一人に出すというのがこちらのお店です。それが今できているというのは、私たちが求めている部分に集中できているからだと思います。

ありがとうございます。

これからの戦略について

これからどういうふうにしていきたいとかありますか?

ただ一つです。「美味しかったからまた来ました」というお客様が一人でも二人でも3人でも来ていただけるお店にしたいと思っています。私自身が「もう一回行きたい」と思えるお店がそんなに多くないので、来てくださっているお客さまの中で一人でもそう思ってくれるお店になってくれればと思います。

大福食堂さんはまだオープンから1ヶ月くらいなので、リピーターの実感はこれからだと思いますが、そういった嬉しい存在が増えていくと良いですね。

視聴者へ伝えたいこと

何か視聴者へメッセージをお願いします。

一度来ていただいて食べていただき、大福食堂の雰囲気を体験していただきたいです。そしたらファンになってくれるんじゃないかなと思いますし、そうなるように頑張っていきたいです。応援よろしくお願いします。

SNS運用代行・MEO対策代行をどのような人にオススメしたいか

弊社のSNS運用代行・MEO対策代行をどんな人に紹介したいのか?とか受けてみた感想も含めていかがですか?

店舗を開く前SNSが不慣れなのもあって知り合いや友達にも相談したんですが、「自分でできるよ」「大丈夫。簡単」と言ってくれる方もいました。

多分その友達は慣れているのかもしれませんが、それを私がやっていたら何の効果もなく、「インスタを見てきました」というお客様には出会えていなかったと心から思います。

ありがとうございます。GoogleマップやSNSを触ったことがない方にはオススメってことですか?

これから店舗を持ちたいとか、お店を開きたい夢を持っている方にSNSの凄さ、その凄さを軽く見ずにまず先生のセミナーやYoutubeを見ていただき、SNSのすごさや集客力を知ってほしいです。

なのでお店を考えてる方にはSNSのすごさを軽く見てはいけないよと伝えたいです。お店がシュンとしてしまってる方達に、SNS代行して教えてくれる方がいるんだよと知ってもらうことが第一歩で、その後結果が出てくるのかなと思います。

ありがとうございます。店舗経営者自身が知識をつけることで、GoogleマップやSNSといった集客ツールを学び、集客するためにいろいろな選択肢があるんだとか学ぶことで自分のお店の最善の手段をとっていって、経営者自身が学ぶことでお店と共に成長していけると思います。

ここまで見てくれた方に特別に大福食堂さんも実践している、 MEO対策・SNS集客方法を含めたWeb集客力アップ15大特典をプレゼントします。

今だけ期間限定で公式ライン登録でWeb集客をマスターできる
Web集客の極意プレミアム動画データ(1時間22分)
競合と大きく差をつける電子書籍3冊(198ページ)
即集客改善に役立つ特典・テンプレ11個

など15大特典も無料で受け取れます。下記から友達登録で簡単に受け取れます。
(※この無料プレゼント企画は予告なく終了する場合があります)

美味しい本格和食を南城市で味わえるお店なので、ぜひ皆さんも足を運んでみてください。

ということで今回のゲストは、南城市の和食店大福食堂のオーナー外間さんでした。

さらに集客力を高めたい人へ

以下でもWeb集客に関する有益情報を発信しています!
✅ web集客をマスターして広告費0円で今後ずっと安定した集客を実現したい。
✅ 今から半年後、もしくは1年後には自社メディアだけで多くの人にお店の魅力を知らせて安定して集客したい。
✅さらにファンやリピーターを増やして良いお客さんだけにサービスを提供したい。
✅スタッフを雇って店舗展開していきたい。

という方は要チェックです!

最新かつ圧倒的な情報で、Web集客をマスターできます!

すぐに実践できるWeb集客対策、最新情報を発信!

Web集客についてスキマ時間で学べます。図解で分かりやすい!

気軽に相談、仕事依頼できます。【今だけ】即集客に役立つ15大特典を無料プレゼント中。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次